本文までスキップする

Blog
ブログ

内発的動機づけ

ある日本人プロ野球選手が日本とアメリカのコーチの違いについてお話をされているのを耳にしました。要約すると、日本では事細かく指示やアドバイスを行うのに対して、アメリカでは選手が教えを乞わない限りは何も口出しをしないというものでした。

 

「内発的動機づけ」という言葉があります。報酬や評価などの外部要因ではなく、個人の内面から湧き上がる興味や関心、向上心などによって動機づけられている状態を指します。外部要因が必要でないとは思わないですが、自己の成長を考える際には後者は欠かせないように思えます。

 

相手をコントロールしようと思っても100%思い通りにはいきません。自らで考え、組み立て、積極的に取り組む事で仕事の面白さや醍醐味を味わえるのかもしれません。それでは今日も持ち場で頑張りましょう。