Blogブログ
確認を怠らない
上司や先輩に資料作成を依頼された経験はありませんか?
その際、皆さんならどのような手順で仕事を進めていくでしょうか。
答えがあるようで答えがない仕事ですから、資料作成の方法は十人十色です。
増してや、資料作成を依頼した上司によってもきっと偏りがあるでしょう。
自分なりに緻密に資料を練って悩んで、100%完璧だと思える資料を時間をかけて完成させる人もいれば、完成まで半分程度の段階で一度上司へ資料を見せ、助言を仰ぎながら正解へと近付けていく人もいるでしょう。世の中の流れとして後者がスムーズなやり方として良く挙げられます。前者は針の穴に糸を通すような気が遠くなる作業です。だって自分が100点だと思っていても上司からすると赤点かもしれないですからね。後者を推奨する私自身が気を付けていた事を一つご紹介致します。
それは「確認を怠らない事」です。最初から上司に助言を頂く事ありきの穴だらけの資料では誠意に欠けます。きっと資料を見る上司にもそれは透けて見えるはずです。助言を頂くにふさわしい自分で一度しっかり検証した資料を作る事が大切です。ケアレスミスが無いかどうか、誤字脱字が無いかどうか、使用するデータの数字は間違えていないかどうか、そういった細かい所に誠意は現れます。
きっとこれはどんな仕事にも当てはまる事ではないでしょうか?
今一度自分の仕事ぶりを見つめ直して、今日も持ち場で頑張りましょう。