本文までスキップする

Blog
ブログ

普遍の原理

仕事における普遍の原理とは何でしょうか。人それぞれ仕事に対する価値観や考え方が異なる中で、絶対的に変わらない共通項目とは一体何なのか。

 

企業単位で言えば、「適正な利益を追求し社会に貢献する事」が挙げられないでしょうか。

株式会社や有限会社である事を前置きすれば、利益を確保出来なければ社会に付加価値を提供し続ける事は出来ません。

 

個人単位で言えば更に難しく枝分かれしそうですが、その一つに「感謝する事」が挙げられないでしょうか。お取引頂いている全てのお客様に感謝の気持ちを持たなければ、自分達本意の営業活動となってしまい信頼が失墜しかねません。商売をする前に、人と人との基本原則とも言えます。

 

幾通りも仕事に対する考え方がある中で、経営理念や普遍の原理くらいは共通認識として持っておかないと方向性に偏りが出ると考えています。上に立つ者が率先して意識統一に向けて環境整備しなければならないし、下の者も耳を傾ける協調性が必要です。

それでは本日も持ち場で頑張りましょう。